麺カタコッテリで腹ペコラー!
新春!週刊少年ジャンプ アニメ祭り!
ジャンプチャンネルにて、歴代名作アニメのOP/ED映像を期間限定で公開!
■作品紹介
2003年より「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載がスタートし、コミックスの累計発行部数が2100万部(2006年10月時点、現在2450万部)を超える大ヒット作「DEATH NOTE(デスノート)」。
「そのノートに名前を書かれた人間は死ぬ」という力を持つ、死神が落とした恐るべき“デスノート”。天才的な頭脳を持ち、退屈を持て余していた高校生・夜神月(ヤガミ・ライト)がそれを拾った時から、すべては始まった。
デスノートを使って、世の中に溢れる犯罪者たちに次々と死の制裁を下していく月は、いつしか“キラ”と呼ばれるようになる。果たして月=キラは、世界を救う救世主なのか。それとも独裁的な殺人者なのか。
キラを崇拝する者、その行為を否定する者。世界は大きく揺れ動いていく・・・。
■CAST
夜神 月:宮野真守/L・竜崎:山口勝平/リューク:中村獅童/弥 海砂:平野 綾/夜神粧裕:工藤晴香 他
■STAFF
原作:大場つぐみ、小畑 健 (集英社 ジャンプコミックス刊)/シリーズ構成:井上敏樹/キャラクターデザイン:北尾 勝/美術監督:一色美緒/色彩設計:橋本 賢/音響監督:山田知明/監督:荒木哲郎/音楽:平野義久、タニウチヒデキ/アニメーション制作:マッドハウス/オープニングテーマ:ナイトメア「the WORLD」、マキシマム ザ ホルモン「What’s up,people?!」
/エンディングテーマ:ナイトメア「アルミナ」、マキシマム ザ ホルモン「絶望ビリー」/製作著作:日本テレビ放送網株式会社、有限責任事業組合D.N. ドリームパートナーズ・バップ・集英社・マッドハウス
©大場つぐみ・小畑健/集英社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ
★週刊少年ジャンプ公式HPはこちら▼ https://www.shonenjump.com/j/
★ジャンプチャンネル公式X(Twitter)はこちら▼ https://twitter.com/jumpch_youtube
★少年ジャンプ編集部公式X(Twitter)はこちら▼ https://twitter.com/jump_henshubu
#週刊少年ジャンプ #deathnote
またデスノートみたいにストーリーもキャラもセンスも抜群なアニメ見たい
デスボ系アニソンの先駆者としてこれからも君臨し続ける歌であって欲しい
このホルモンのエンディング曲マジで好きだったから公式があげてくれてめっちゃ助かる…。
デスノートでホルモンを知ったけど衝撃が凄すぎた
上に上がってるようで最終的に落ちてるのセンスあるなぁ
カッコ良すぎるED
デスノートは考察見た後にすぐ見返したアニメのひとつだったなぁ
このEDがデスノートで一番好き
ホルモンとデスノート合いすぎる
曲の中で1番好き
0:40からの歌詞 得る(L)熱まさにデスパイレーツ贖う法律ゲーム
ほんとすき
後半の急降下夜神月好きすぎる
主人公しか出さない狂気のOP
めっちゃ好きだったな
絶望ビリー聞かせてくれるのか!!!
好きだった❤
デスノといったら絶望ビリーだよなぁ!
嬉しすぎる❤
画角が昔の画角で良き。
タイアップ関係なくいい曲なんすよね。
かっこよすぎるぅぅ
最近真空ジェシカ川北が番組内でこの曲カラオケしてて懐かしい気持ちになった
神曲やな💕✨
デスノート好きでしょっちゅう観てたなぁ😊✨✨
ホルモンの曲ってホントかっこいいよな(笑)
あかん。
ヘドバンしたくなる呪いが(笑)
ホルモンで感じる狂気とキラの狂気がいい感じにマッチングしてて好き
前半ヴィジュアル系とかラッパーが歌ってると思わせて、後半でそのミュージシャンたちの名前デスノートに書きまくって本物(ホルモン)登場するMV大好き
歌詞にデスノートのキャラや世界観散りばめられてるの最高
ぶっ生き返すのアルバム最近買い直した所だったから、アニメ映像ありがたい!!
当時先にこの曲知っててデスノートのアニメがあること知らなかったから
MVがデスノートっぽいな〜と思ってたら本当にデスノートの曲でびっくりした思い出
これまで見てきたアニメのエンディングの中で一番好き
人々と正反対を行く月と行き交う車の中を歩く月が好きすぎる。
エレベーターの上昇速度がライトの狂気と同じように加速していって最後は落下して破滅
けど自分が弄った世界に落下してるときわりと良い表情してんだよな
この時OP What’s up .people?!で
ED絶望ビリーとか神アニメすぎる
腹ペコ勢大歓喜
アニメ録画して、月の腹筋で停止して腹筋愛でてたの懐かしい
0:49
武空術する月すき
今年の合唱コンクールで歌います!卒業したくない😢
ライト君イケメン過ぎる😊😊😊
マジで好きなんやが。
一発だけで終わらない亮君の作曲能力が凄すぎる
最後の竜崎がまじで好き